COLUMN

HOMECOLUMN【GA4コラム第2回】進化したGA4の特徴と機能を知ろう

【GA4コラム第2回】進化したGA4の特徴と機能を知ろう

前回のコラムでは、GA4登場の背景や主な特徴をお伝えしました。今回は、UAとの違いを掘り下げていきながら、より詳しいGA4の機能について解説していきます。

GA4とUAでは何が違う?

UAからGA4への移行により、アクセス解析のアプローチが大きく変化しました。GA4とUAはいわば異なるツールであり、それぞれ独自の特徴と機能を持っています。

今後GA4で適切な分析を行うための一助となるよう、GA4とUAで異なる点を紹介します。

従来のアナリティクス(UA)GA4
①計測範囲WebサイトのみWebサイト+アプリ
②計測軸セッション・ページビューイベント
③注目する指標の変化ページビューメインの指標
→「直帰率」「離脱率」を重視
イベントメインの指標
→エンゲージメントで評価
④セッション定義判定範囲が狭い判定範囲が広い
⑤レポートの様式・標準レポート
・カスタムレポート
・分析(有償版のみ)
・標準レポート
・分析

①計測範囲の違い

GA4では、以前は別々に扱われていたアプリのデータとWebサイトのデータが一元化され、統合的なデータ収集と分析が可能になりました。これにより、ユーザーの行動をより総合的に理解することができます。

GA4の大きな特徴の一つは、アプリとウェブの間で共通の「指標」と「ディメンション」を使用できることです。これにより、ウェブとアプリのデータを統一的に扱うことができます。

ユーザーがWebサイトとアプリの間で遷移した場合でも、同じユーザーとして認識・計測することが可能であり、これはユーザーを一意に識別するために使用されるGoogleの識別子によって実現されます。ユーザーがWebサイトを訪れ、その後アプリに移動し、再びWebサイトに戻ってきた場合でも、GA4は同じユーザーとして識別し、その行動を一貫して追跡することができます。

例えば、特定のユーザーがWebサイトで商品を閲覧し、アプリを介して購入を完了した場合、GA4はそれらのアクションを関連付け、ユーザーのコンバージョンパスを正確に追跡します。これにより、ウェブとアプリの相乗効果や顧客の行動パターンを詳細に分析し、マーケティング戦略やエクスペリエンスの最適化に役立てることができます。

②計測方法の違い

Webサイトの閲覧方法が多様化する中で、ユーザーの真の行動を把握するために、評価の視点が変わりました。これまではセッション単位での計測でしたが、GA4ではユーザーのサイト内での行動を計測する「イベント」が主要な指標となりました。

具体的に説明すると、UAでは、ページ間の遷移に関するデータを解析することができたものの、ページ内でのユーザーの行動に関して取得できる情報は限られていました。例えば、ユーザーが特定のページで資料をダウンロードしたり、ビデオを再生したりするといった行動は、ページ遷移とは異なるため、UAではその情報を把握することができませんでした。

しかし、GA4ではイベント単位で計測を行うため、ページ遷移に関わらずユーザーの行動データを収集することができます。つまり、ユーザーが特定のアクションを実行した場合(例えば、ダウンロードや再生など)、その情報を可視化することが可能となっています。

◼️GA4で計測できるイベントについて

イベント名計測タイミング
first_visitサイトやアプリに初回訪問の時、ユーザーが初めてアクセスしたときに発生
page_viewページが表示された時に発生
session_startセッションが開始した時に発生
user_engagementセッションの途中でエンゲージした時に発生
scrollユーザーが各ページの最下部まで初めてスクロールしたとき
clickユーザーが現在のドメインから移動するリンクをクリックするたびに記録されます。
file_downloadユーザーが=一般的なファイル拡張子のファイルに移動するリンクをクリックすると記録されます。(ドキュメント・テキスト・実行可能・プレゼンテーション・圧縮ファイル・動画・音声)
view_search_resultsユーザーがサイト内検索を行うたびに記録される

③チェックすべき指標の変化

計測方法の変化…すなわちセッション軸からイベント軸へ変化したことにより、見るべき指標も変化しました。以前は「直帰率」「離脱率」が重視されましたが、G A4ではエンゲージメント(ユーザーが起こしたイベント)が重要とされるようになりました。効果の高いページとされるのは、エンゲージメントが高いページです。

エンゲージメントは、「ページビュー」「スクロール」「リンクへのクリック」等のユーザーがWebサイト上で起こしたアクションを定義としています。

さらにエンゲージメント率を算出する際の指標、エンゲージメントセッションは「滞在時間」「コンバージョン数」「ページごとの訪問数」のアクションで構成され、ページ毎のエンゲージメント率を見ることでユーザーに対して各コンテンツの貢献度を測ることができます。

④セッション定義の違い

セッションの切れるタイミングが大きく変更となり、これまでよりもユーザーの行動を追跡できる仕様になりました。

UAでは、参照元情報が変わったり、日付を跨いだりした場合、基本的に「再訪であっても異なるセッション」として計測していました。ところが、GA4では計測のルールが変更となり、参照元情報が変わったり、日付を跨いだ場合でも、ユーザーがアクションをし続けていれば1つのセッションとして計測するように変更となりました。

なお、30分以上何も操作がなかったときは、GA4もUA同様セッションが切れます。

UAGA4
30分以上何も操作がなかったとき切れる切れる
参照元情報が変わったとき切れる切れない
日をまたいだとき切れる切れない

この変更により、これまでよりも計上されるセッション数は減少し、さらに取得3日以内のデータには変動がある可能性があることを念頭に置いておく必要があります。

⑤レポート様式の違い

GA4にアップデートされ、管理画面の構成も大きく変更されています。

中でも、レポート機能を「レポート」と「探索」の2つに分けており、使いやすさを向上させる工夫がされています。

「レポート」の方は全体的なデータの把握に適しており、期間やユーザーセグメントを用いた比較を行うことができ、直感的に操作することが可能です。

また、新たに追加された「探索」という機能ではユーザーがディメンションや指標、セグメント条件をオリジナルにカスタマイズし、より深いレベルでの分析や特定の視点からの分析が可能です。

つまり目的に応じて適切なレポートを選択し、自分が見たい情報にピンポイントでアクセスできるため、データの探索や分析をより柔軟に行うことができようになったのです。

GA4のレポート作成や分析に課題を感じている方へ 

UAと比較すると、確かにGA4は大きく変化しているように見え、最初は戸惑うかもしれません。実際に、UAとGA4では指標や管理画面にも違いがあり、その違いから分かりにくさも生じることは否めません。

しかしながら、これまでより詳細なユーザー行動を把握することができ、またレポート作成において自由度が高いため、使いこなすことでサイト全体のパフォーマンスを無料で詳細に分析することができるというメリットがあります。

アイディでは、アクセス解析に必要な基本的な指標や、前月・前年比のデータなどを盛り込んだ無料のレポートサンプルを配布しています。GA4を使用してアクセス解析をおこなう際、どのようなところを見ると良いかお困りの方は、参考にしてみてください。

なお、弊社にてアクセス解析を承っているお客様へは、こちらのレポートを毎月作成させていただいております。レポート作成のみご希望の場合は安価に承っており、分析〜課題解決のコンサルティングはご予算に応じて対応させていただいております。レポート作成や分析に課題を感じている、毎月の運用を楽にしながら数字は追っていきたい、そんな方はまずご相談ください。

CONTACT

プロジェクトのご依頼やご相談、
及び当社に関するお問い合わせにつきましては、
コンタクトフォームよりご連絡ください。
追って当社担当より連絡させていただきます。

RECRUIT

当社では共に成長しつつ、デザインで
未来を明るくする仲間を募集しています。
本質を見極め、新しい価値をデザインしたい方は
是非ご応募ください!